こんにちは、しょうへいです。
突然ですが、「あなたのヘルメットやグローブ、ニオイ大丈夫ですか??」
私のSHOEIのフルへイス、まじやばいっす、、、(笑)
クンクン、、、「くっさっ!!!」
いやいや、
ちゃんと毎日シャンプーしてますからっ!(笑)
今年の夏は本当に暑いですよねー。
暑すぎてヘルメット相当汗吸ってますわー(^-^;
ということで、
今回はヘルメット「臭っ!!」って思った方に、ヘルメットの洗い方や臭いが一瞬で消える魔法のようなスプレーについてご紹介していきます。
汗をかく時期、しっかり予防と対策をしなければ、ヘルメットやグローブはあっという間に臭いニオイになってしまいます。
特に雨に濡れた次の日はまじでやばいです。
ヘルメットやグローブもきちんとメンテナンスし、気持ちよく使っていきましょう!!
目次
【意外と簡単】ヘルメットの洗い方
内装の取り外し(脱着式内装タイプ)
フルフェイスタイプ
いざ内装を洗おうとして思うことは「これ、どうやって外すんだよ」と感じる方が多いのではないでしょうか。
コツさえ掴めば誰でも簡単に出来るのでトライしてみましょう。
取り外し方の流れとしては、最初に頭の部分を外して、次に頬の部分を外す流れとなります。
- まず頭の部分「センターパッド」から取り外していきます。ここはとても簡単です。
(頭部と襟の部分にボタンが4つほどついています。それを外せば第一関門はクリア。)
- 次に頬部分の「チークパッド」と呼ばれるものを外していきます。ここが少しむずかしい部分です。
まず手前にパッドを引きつつ爪がある部分を引っ張って出すイメージです。無理に引っ張ってしまうとツメ部分が折れてしまう場合があります。必ず無理に引き抜こうとはせず、適度の力加減で抜くようにしましょう。ここまで出来ればあとは洗うだけです。お疲れ様でした。
※ヘルメット内装の外し方はメーカーによって異なりますのでご注意ください。
参考になる動画はこちら↓
オフロードタイプ
オフロードタイプはとても簡単、30秒もあれば取り外せます。
- オフロードヘルメットの場合は横に接続している「チークパッド」から外していきましょう。
外す時は横の方にボタンがついているはずですので、それから取り外します。
- 次に、チークパッドが取れたらあとはセンターパッドのみです。
これはヘルメットとリブに挟まっているのでスポッと抜けるかと思われます。
※オフロードタイプもメーカーによって取り外し方が異なりますが、多くのオフロードヘルメットはボタンを外すだけで取り外せます。
内装の洗い方
洗濯派か手洗い派に分かれると思いますがどちらでも構いません。
私は、「手洗いのほうがしっかりニオイが取れそう」という安易な理由から手洗いでやっております。
【手洗い】
手洗いの場合は洗濯用液体洗剤をバケツに水と一緒に適量入れましょう。
準備が整ったらあとは手でモミモミしてあげてください。
チークパットやイヤーカップの裏や調節パットなどもしっかりと洗いましょう!
【洗濯機】
洗濯機で洗う場合はそのまま直接入れるのではなく、洗濯ネットに1度入れてから洗濯するようにしてください。
そのまま直接入れてしまうと内装が軽いため浮いてしまい、しっかり洗えない場合がございます。
できれば、何か重りになるような物をネットに入れ、一緒に洗うといいかもしれません。
「あれ、これ内装取り外し出来ないタイプやん」という人も大丈夫です。
その場合は、軽く液体洗剤を湿らしたタオルでポンポンと叩いてください。
叩いたら水拭きで軽く拭き取り、よく乾かして完了です。
グローブの洗い方
バイクのグローブも排気ガスや汗で汚れが目立つものです。こちらもしっかり洗っていきましょう。
グローブにはレザーグローブと合成皮脂が使用されたグローブの2種類あります。どちらも洗い方が多少異なるので気をつけてください。
【レザーグローブの場合】
異なる点は洗剤です。レザーの場合中性洗剤は痛む場合があるので、レザー専用の洗剤を使用しましょう。
- まずは、汚れをよく落とすために15分ほどレザー用洗剤が入ったぬるま湯に浸してください。
- 次に、優しく手でモミモミしてある程度汚れが落ちたら、2.3回綺麗な水ですすぎましょう。
- 最後に、グローブを乾いたタオルでよく拭き取ってください。
- あとはしっかりと乾かしたら完了です。
レザーは特に痛みやすいのでなるべく優しく洗ってくださいね。
【合成皮脂のグローブの場合】
こちらは中性洗剤でモミモミしていきましょう。
手順は同じです。
レザーよりは少し激しめに手洗いしても大丈夫かと思います。
最後に、しっかりと水洗いをして乾かせば完了です。
【消臭・防臭】魔法のスプレーとは??固定式内装タイプにおすすめ
洗ってる暇はないというあなたへ
「今日外出しなければならないのにヘルメットが超くせえ!けど、時間ないからどうしよう…」
「洗濯?そんなだるい事やってられるか」
という人向けの、おすすめアイテムをご紹介いたします。
【売り切れ店続出】
KOKORO CARE IS-X ノロクローザー 300ml



【KOKORO CARE IS-X ノロクローザー 300ml】
ウイルス、細菌を除去
超高濃度進化銀抗菌防臭液【日本製】
液性は弱アルカリ性でアルコール、塩素系薬剤は一切使用していません。
そのため金属製品を腐敗させたり、プラスティック樹皮を溶解させることはありません。
人体に安全、無害・無臭、広範囲のウイルス・菌に素早く反応します。
バイクのヘルメットやグローブ以外にも幅広く使用できるのでとてもおすすめです。
これ1本あれば何でも解決!!
「ヘルメットの中に、シュッ、シュ!!」
次の日には、不快感なく気持ちよくかぶれます。
使い方にもよりますが、私は半年以上使用できています。
ライダーにとっては最高のアイテムですので、あなたも是非試してみては?
⇒KOKORO CARE IS-X ノロクローザー 300mlをゲット!!

まとめ
ニオイは誰でも気になる悩みですよね。
夏場や梅雨の時期は特に気をつけなければなりません。
今回で内装の外し方、洗い方をご紹介したのでしばらく洗っていない方はこの機会に洗ってみてはいかがでしょうか。
また、今では便利なスプレーがあります。
諦めていた固定式内装タイプのヘルメットも洗うことができますよ。
ヘルメットやグローブなども日頃からきちんとメンテナンスを行い、安全運転に心がけましょう!
コメントを残す